”傾聴の真髄は攻め”という話

”傾聴の真髄は攻め”という話

こんばんは!
悩める新任リーダーのベストフォロワー
こと、植田秋吉です。

さて、部下との面談時には、よくこれを
しなさいと言われます。それは何か?
それは傾聴することです。
聞くとは、受動的に耳に入ってくること
で、傾聴の聴く、つまり文字通り心で聴
きなさいなんて、よく言われませんか?

マネージャーやリーダーはチーム力を最
大化するべく、日ごろ部下やチームメン
バーと面談して、相手の今の気持ちや考
えを、それは熱心に聴いておられること
と思います。

しかし、現実は果たして、気持ちや考え
をただ熱心に聴くだけで、部下やメンバ
ーに望ましい変化は見られていますか?

その時はしっかり聴いているんだけど、
その時の反応やその後の言動につながっ
ていない気がするんですよね~、という
そんなリーダー、マネージャーの皆さん
にお伝えしたいことがあります!

そもそもなぜ、傾聴するのでしょうか?
その目的は?
そうです。第一には部下やメンバーとの
信頼関係構築のためにですね。

あなたが、もし、部下の立場であったら、
上司との面談で、こちらの言うことをと
ても熱心に、相槌打ちながら、メモも真
剣に取っていることが分かれば好感は持
てると思いますが、これだけで信頼関係
が深まったなと感じますか?
何かが足りないと思いませんか?
それはなぜか?

それは、受け身の傾聴だからです。
本当に自分ことを分かってくれているか
マネージャーから何も確認されないと、
確信持てないと思います。
本当にわかってくれているのかと。
わかり合えないと相互に信頼を深まるこ
とにはならないと思います。

そこで我々リーダー(マネージャー含む)
は、聴いたことをどれだけ的確に理解し
ているか相手に返してあげる必要があり
ます。
それが、一発で、”あっ、そうなんです”
と言う反応が返ってきたら、受け取られ
理解されたと思われ、その後の信頼関係
が深まったと実感が持てるのではないで
しょうか?
しかし、何度も聞き直して、こうだろう
なんて思い込みで伝えても、逆に”そう
じゃないんです”といった答えが返って
くるだけだと思います。そんな経験はあ
りませんか?
その結果、このリーダーは、自分のこと
を全然分かってないとなりませんか?

だから、傾聴は本当に簡単ではありませ
ん。
それこそ、相手の言葉の裏側、非言語の
表情、話のトーンなど、こちらも攻める
気持ちで、積極的に聴いた上で、的確に
確認できたことを返せないと、わかり合
えたという反応はもらえません。
実は、私も簡単ではないことを実感して
いるので、だからこそ部下との面談は、
真剣勝負だし、醍醐味と言えます。
自分も傾聴を通じて進化、学びが多く、
日々成長できるよう取り組んでいます。

新任リーダーやマネージャーの皆さん、
いかがでしょうか。
実際、信頼感が相互に持てているとこ
ちらの意図も伝わりやすくなります。

ここまで、お読みいただき、ありがとう
ございます!
皆さん、ご自身の体験談をお聞かせいた
だけたら幸いです。

もし、今回の記事を気に入っていただけたら、 メルマガへのご登録もよろしくお願いいたします。 これからも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

メルマガ登録

ハイブリッドワークシフトして、悩める新任リーダー(マネージャー)のベストフォロワーとして、最高の自由と最高の自分になって頂くための「考え方」等をお届けしています。
もしよろしければメルマガ登録はこちらです。

LEAVE A REPLY